此岸からの風景 www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

 Photo essay<入間川写真紀行>

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013

2006.8.1(火)くもり。入間川歩行はお休み。

いつのように、八時半にアトリエを出る。まっすぐ、親水公園南端へ行く。車の中で、みっちり二時間、写真紀行(先週の土曜日分)を書く。午後も、昼食、昼寝の後、写真紀行(日曜日分)を書く。ほかに、数息やブログなど、やろうと思ったことを、すべてやる。気分がいい。





2006.8.3(木)晴れ。夏日。陽射しが強い。入間川十六番、本富士見橋。九時から十一時。

本富士見橋を渡り、16号に出る。少し行って、建材屋の横を左折。左岸の土手に入り込む。水門の脇に車を止め、外に出る。暑い。

川シモの写真を撮っていると、上半身裸のジジイが、ファインダーの中に入ってきた。こちらを見ている。ふ〜む、土手際の民家の住人だ。おそらくは、トタンのさびたボロ屋のジジイだろう。平日の真昼間、なんで写真なんか撮っているんだ。不審に思って、出てきた。役所の人間かな。写真を、不法占拠の証拠にするつもりだ。土手を、裏庭がわりに使っているから、負い目がある。猜疑心が強い。じろじろ見やがって、いやなジジイだ。水門の階段をおり、護岸を歩くことにした。





そうだ、この護岸には、ホームレスがいたんだ。ニャンコを、紐でつないで飼っている。去年は、護岸の木陰で寝そべっているところに、出っくわした。今年はいないだろうな。首を伸ばして、様子をうかがう。人の気配はない。よし。安心して歩きだす。とたんに、う、ラジオの音だ。川原の茂み。紺の、薄汚れたTシャツの男。突っ立ったまま、ビニール袋から、米のようなものを手づかみで食べている。すぐに目をそらし、そおっと、脇を通り過ぎた。あの野郎だ。まだいる。

またしても、不意打ち。ビクッとした。これで三回、いや四回目だ。それにしても、しぶとい。この炎天下、茂みの中で、どう過ごせというのだ。茶色の、目のくりくりしたニャンコは、まだ生きているのだろうか。

対岸の景色を撮りながら、橋の下まで行った。日陰になっている。しゃがみこみ、ひと休み。さっきまでは、髪の毛が薄いオヤジが休憩していた。涼しいところをよく知っている。立ち上がり、橋脚の裏へまわった。う、はげ頭。さっきのオヤジだ。下に座っている。そおっと、戻る。しかし、もうずいぶんたつぞ。よほど、ヒマなんだな。

橋の下をくぐり、日なたに出た。あっちちちち。釣りのおっさん達も、竿を、川にかけたまま、タープの下で休んでいる。その目の前を、シカトして通り過ぎ、土手に上がった。さいわい、マンションがあり、日陰になっている。立ち止まり、堰と広瀬橋を、望遠200ミリでねらう。何回も撮っている景色だ。心は動かないが、撮らないで、帰るわけにはいかない。決まりごとになっている。

土手を下りた。どこからともなく、歌声が聞こえる。誰か、カラオケでもやっているのかな。橋の下を通りかかった。禿オヤジがまだいる。あん、なにか口ずさんでいる。歌声は、あんたかいな。横目でチラッと、見た。茶色のハーフズボンに、よれよれのTシャツ。安物のウェストンバックを腰に巻き、汚れたスニーカーを穿いている。いわゆる、ウォーキングスタイルだが、どことなく、わびしい。暑い中、行くところもなく、橋の下で暇をつぶしている。定年後の余生は、こんなはずじゃなかった。さびしすぎる。ふん、俺の知ったことか。今日は、ヘンなオヤジばかりだ。





2006.8.5(土)晴れ。今年一番の暑さ。入間川十四番、昭代橋。八時半から九時半。

暑くてよく寝られなかった。寝不足。頭が重い。早めに、アトリエを出たものの、やる気がない。

順路からいえば、今日は、新富士見橋だ。しかし、入間川の七夕をやっている。混雑していそうなので、手前の昭代橋を歩くことにした。

橋際の野球場の横に車を止め、歩き出した。朝っぱらから暑い。話にならない。依然として、やる気が出ない。それでも、決まりごとだ。川シモの景色を撮る。





橋を渡り終える。新富士見橋まで歩こうか。右岸の土手を眺める。土手道の、ちょうど真ん中あたり、人間が何人か見える。日陰でしゃがみこみ、何かやっている。土手沿いの住民にちがいない。土手道を私物化している。通り抜けるのが、億劫だな。

橋の下に回りこんだ。家庭菜園の前で、思案した。暑い中、歩いても、しょうがないだろう。それに、寝不足。頭がくらくらする。無理することもない。引き上げ、引き上げ。





今日は、川越のGAPへ行くことにしていた。衣服の衝動買いで、ストレスを発散する。やる気が出ないのは、暑さのせいだけではない。まったく、こまった中年親父だ。





2006.8.6(日)晴れ。今日も暑い。入間川十五番、新富士見橋。九時から十時。

本富士見橋を渡り、16号に出る。少し行って、建材屋の横を左折、右岸の川原道に入る。橋の下に車を止め、歩き出す。階段をあがると、入間川の交差点。歩道橋を、昇ったり降りたりしながら、歩行者専用の橋へむかう。橋から、川シモの景色を撮る。





入間川にかかる橋は、およそ二十五本。とりわけ、新富士見橋からの眺めが、好きだ。ただし、立地条件がよくない。物理的に言って、ねらった構図が、順光になることはない。冬は八時、夏は十時を過ぎると、完全な斜光。だから、どうしても、露出がたらない。きれいに撮れない。今日も駄目。河原の緑が、もあっとしている。それでも、かなりねばった。きりもなく、シャッターを押した。






2006.8.8(火)雨のちくもり。台風が近づいている。入間川歩行はお休み。

暑さが、ひと段落。ほっとする。とはいえ、昨晩も、むし暑くて、よく寝られなかった。首周りに、びっしょり汗をかいている。寝不足で、頭が痛い。外出しないで、午前中は睡眠をとることにした。

十一時半頃起きる。頭がすっきりしている。体調が戻る。





2006.8.10(木)晴れ。陽射しは強いが、風はさわやか。入間川十四番、昭代橋。八時四十五分から十一時。

カンカン照りの中、歩きたくない。はなから、やる気がない。それでも、歩行は習慣化されている。昭代橋の下へ向かった。

橋際から川原へ入る。運動公園の横を回りこみ、川沿いの道に出る。公園が静かだ。誰もいない。順光。遊具が鮮やかだ。





橋の下に車を止めた。外に出ると、黒アゲハが、日陰の地面にとまっている。そおっとしゃがみこみ、カメラを構えた。羽根を震わせながら、お尻のほうから、液体を出している。オシッコをしているか、それにしては、長い。しかも、同じ場所に、ずうっといる。みると、日向の地面にも、アゲハや茶色の蝶がとまっている。不思議に思う。

歩き出す。陽射しは強いが、風はさわやかだ。左岸の土手を、川シモへ向かう。土手際の広場に、桜の木が植えられている。来年は、花見ができるだろう。といっても、自分には関係のないことだ。





新富士見橋の際まで来た。どうしようか。ぐるっと辺りを見回した。橋を渡って、右岸の土手を歩いて戻る、さもなければ、このまま、本富士見橋まで歩く。多少汗をかいたが、耐えられないほどの暑さではない。それに、元気だ。このまま行くことにした。

左岸の、本富士と新富士との間は、車両進入禁止。見るべきものはないが、はて、どんな様子だったのか、すぐには思い出せない。この時間帯、対岸の景色は、完全な逆光。写真にはならない。かといって、土手際に民家が並んでいるから、北側の視界もない。何度歩いても、印象に残らないはずだ。

そのとき、ジェット機が、頭上を通過。爆音。耳をふさぐ。目で追うと、あっという間に、対岸の丘へ消えていく。自衛隊入間基地。なるほど、滑走路は、あの位置か。となると、着陸する飛行機は、すべて、この上を通るわけだ。あらためて、対岸に目をやる。丘の上の鮮やかな緑は、飛行場の芝生だった。それにしても、たまらん。次から次へと飛んでくる。そのたびに、耳をふさぐ。ものすごい音だ。

本富士見橋の下でひと休み。汗をぬぐう。さわやかな風が吹き抜けていく。ベンチに座りながら、空を眺める。澄んだ青空、ところどころに絹雲。秋の気配がする。

もどり道。川沿いの河川敷公園を突っ切る。新富士見橋を渡り、右岸の土手に出る。飛行機が、ひっきりなしにくる。ぐるっと、空を見回す。間隔をあけ、東の方向から、大きく旋回してくる。迷彩模様の軍用機やジェット戦闘機、軍用ヘリもくる。それぞれに、名前があるのだろうが、調べる気にはなれない。

子供の頃、軍艦や戦闘機のプラモデルをよく作った。形が、カッコいい。単純に、そう思った。ところが、二十歳前後、戦争の文献を読むようになり、そうしたものに、嫌悪感を抱くようになった。殺しあうための道具だ。子供の無垢な感性!そんなものは、どこにもない。

のちに、「感性からの自由」という言葉を知った。菅孝行という評論家の本だったと思う。即座に、意味が理解できた。感じてはいたが、言葉にできなかった事柄が、明晰な文章で綴られている。率直に感動した。

土手道には、多少草が生えている。しかし、あきらかに、人間の手が入っている。ただし、一箇所だけ、依然として、不法占拠されている場所がある。物干し台があり、これ見よがしに、椅子が並べられている。さいわい、今日は人影がない。

通りすがりに、チラッと見た。どんな奴が、不法占拠しているんだ。平屋の、小さなあばら家だ。乱雑。すぐに目をそらし、向き直った。高い空に、ジェット戦闘機が、切り込んでくる。タイミングをはかり、シャッターを押した。背中に、あばら家からの視線を感じたが、気のせいだろう。






2006.8.12(土)曇り一時雨。入間川歩行はお休み。

午前中に、写真紀行(木曜日分)を仕上げる。十時半、外出。買い物。川越のGAPなどへ行く。午後は、昼寝、数息。

GAPが、明日で閉店。朝からそわそわしている。気晴らしには、最高の場所だったのに、残念。





2006.8.13(日)晴れ。陽射しが強い。残暑。入間川十四番、昭代橋。九時から十時十五分。

机の真後ろの壁に、以前撮った、本富士見橋の写真が張ってある。冬の朝だ。河原に、雑草が立ち枯れている。しかし、その色合いが、少しヘンだ。赤すぎる。露出のことなど、さほど考えずに撮ったものだ。とはいえ、構図は、いい。構造物の垂直も、ピシッと出ている。

いつ撮ったのか、調べてみた。2004年の2月。オリジナルは、露出オーバー。空の色が飛んでいる。朝っぱらだから、赤みがでるのは、しかたがない。だとしても、物体の色が、濃すぎる。露出補正をしないで、カメラ任せにしたためだ。とはいえ、気に入ったのだろう。リタッチして、A4にプリントアウトした。

新富士見橋から、本富士見橋を撮る。気をつけていることは、橋の水平。ところが、物理的に無理だ。二つの橋は平行関係にない。だから、なんとなくごまかしている。いきおい、失敗が多い。

壁の写真を、じっとみた。新富士見橋の、どのヘンから撮ったものなのか、考えた。橋の長さ、左隅のマンションの切れ具合も頭に入れた。明日、もう一度撮り直しだ。

いつもの時間に、アトリエを出た。まっすぐ、新富士見橋の下へ行った。日陰に車を置き、川シモ側の歩行者専用橋に入り込んだ。ゆっくり歩きながら、構図を、目で探した。焦点距離は、100ミリちょっと。橋脚を、三本入れ、丘のマンションも、しっかり入れる。

ところが、何か違う。景色は変わりようがないのだから、位置取りがちがうわけだ。首をかしげながら、行ったり来たりした。しかし、どうしても、見つけることができない。ふと想った。位置取りの問題だけじゃない。カメラを少しずらしたんだ。となると、同じ構図を見つけ出すことは、非常に難しい。

陽射しが強い。もう、引き上げよう。車に戻り、今度は、昭代橋の下へ行った。歩き残した、左岸の河川敷公園。とりたてて、目に付くものはないが、いちおうは順路だ。暑いが、素通りするわけにはいない。歩くしかない。





2006.8.15(火)曇り時々晴れ。蒸し暑い。午前中には、小雨。不安定な空模様。入間川歩行はお休み。

体調不良。朝の日課、数息も途中でやめる。寝不足に、胸の違和感。外出しないで、寝ることにする。十一時過ぎに起きる。少し気分がよくなっている。衣服の吟味などをして、くつろぐ。とはいえ、血圧は、何度計っても、上が150前後、下が100前後。下が高い。拡張期高血圧症!うんざりだ。

午後は、二時から、また昼寝。四時に起き、数息200回。そのあとは、ブログを書き、日記帳をつける。六時からは、テレビ、夕食、風呂、テレビ。九時過ぎには寝るつもり。

朝の数息の回数を増やした。そのために、起床時間を三十分早めた。暑さ、夜中の介護も重なり、寝不足となった。おそらくは、そのせいだ。血圧が上がってしまった。九時半消灯。テレビなど見ていないで、早めに寝よう。





2006.8.17(木)曇り時々雨。ふったりやんだり。今日も、不安定な空模様。入間川歩行はお休み。

お袋の介護、数息の増加などにより、日程表を組みなおした。起床、就寝を、ともに三十分ずつ早め、午後は、二時から昼寝。そのあとは、四時から数息、五時からブロク、日記帳。すべての日課を、六時までに終了する。火、木、土、日の午前中は、これまで通り、晴れていれば、歩行、曇っていれば、文章。ただし、帰宅時間を定めた。おそくとも、一時前には戻り、四時からの数息にそなえる。

大きく変わった点は、起床と就寝の時間。それに、午後四時からの数息。これにより、歩行は、火、木、土、日の、午前中に限定された。もっとも、これまでも、歩行時間が、午後に食い込むことは、めったになかった。九時から十二時までの三時間。みっちり歩けば、体力的にも、精神的にも限界だ。

少し気になるのは、写真紀行を書く時間帯が、はっきりしないことだ。午後から夕方にかけての時間帯は、数息に当ててしまった。重点が、歩行から瞑想へ移っているようだ。





2006.8.19(土)晴れ。残暑。入間川十三番、狭山大橋。九時から十時半。

入間川大橋を渡る。狭山市清掃センターの脇をぬけ、上奥富運動公園へ入る。すぐに、狭山大橋が見える。橋の下に車を止め、歩きだす。暑い。やる気がしない。しかたなく、という感じで、橋の上にあがる。川カミ、川シモ、ともに斜光。写真にならない。気のないシャッターを、何回か押す。それにしても暑い。頭がくらくらする。引き上げよう。

このあとは、いちおう、運動公園の東側を歩き、用水堰まで行くことになっている。それが、十三番の順路だ。でも、とてもじゃないが、歩く気がしない。車で移動。堰の真横まで行く。

堰に下りる。木陰がある。コンクリの段々に腰掛け、休憩。涼しい風が吹き抜けていく。・・・狭山大橋の住人は、健在だった。ちゃんと洗濯物が干してあったし、軽トラも、一台増えていた。やはり、廃品回収の仕事をしているようだ。今日は、黒っぽい、むさくるしい背中が見えた。六十代後半の、くたびれたオヤジだった。





腰を上げた。川カミへ向かって、少し歩いた。傍流に沿って道があり、木陰になっている。みると、ところどころに、ヤブランが咲いている。立ち止まる。とたんに、ヤブッカがよってきた。手で払いのけ、歩き出す。夏空に、雑木の枝がかかっている。彼方に、ロウセキのようなマンションも見えた。





写真を撮り終え、カメラから目を放した。と、視界に、でかい蜂が入ってきた。目で追う。雑木に、こぶし大の穴があり、中が巣になっている。すずめバチが、出たり入ったりしている。距離は、二メートル弱。ヤバイ!

背中を向け、そおっと歩き出した。さいわい、今日は、グリーンのロンT。いつもの黒ずくめだったら、襲われていたかもしれない。黒は、獣色。蜂にとっては、天敵の熊だ。野歩きに、黒色はタブー。くわばら、くわばら。





2006.8.20(日)曇りのち晴れ。入間川歩行はお休み。

朝から、大宮のGAPへ買い物。暑くて、歩行に出る気がしない。





2006.8.22(火)晴れ。雲が多い。蒸し暑い。番外、伊佐沼付近。九時半から十一時半。

おととい、大宮へ行く途中、久しぶりに、伊佐沼の横を通った。道沿いに、ひまわり畑があり、写真を撮っている人がいた。あいにく、カメラを持っていなかったので、撮ることができない。そのことが、頭に残っていた。

歩行の順番から言えば、今日は、十三番の、奥富運動公園。何かあるわけではない。公園の周りを、ぶらぶら歩くだけだ。いや〜、この暑いのに、考えただけでも億劫になる。伊佐沼だ!ひまわり畑に、車を横付け。写真を撮ろう。

一気に、走った。距離にして、十キロ足らず。なじみの場所だが、こんなに近かったのか。すぐに着いた。ただし、日差しが弱い。空に色がない。でも、しょうがない。車からおり、撮り出した。とたんに、汗が襟足を伝わってくる。





周辺を、くまなく歩く。かなり粘ったが、いかんせん、明かりの具合がよくない。撮れた気がしない。それに、暑くて限界。いったん、車に戻る。凍らせた、ペットボトルの水が、だいぶ溶けている。がぶがぶっと飲む。

移動だな。なんとなく心残り。沼際の道を、たらたら行く。道路を挟んで、駐車場。横にトイレがある。用を足し、歩き出す。みると、道沿いの田んぼの中に、ヘンな模様。古代米を育てているらしい。策越しに、何枚か撮る。だが、どうもぱっとしない。

向こうに、萱葺きの神社がある。まだ一度も、のぞいたことがない。行ってみるか。途中、用水脇に、車上生活者達がいる。駐車場の片側を占拠している。周辺に、生活用具があり、洗濯物なども干してある。かなり前から、こんな有様だ。見慣れているから、なんとも思わない。見向きもしないで、脇を通り抜ける。

両脇民家で、その先に、神社がある。横に、集会場やゲートボール場などもある。社の前で、麦わら帽子を取り、手を合わせる。不拝主義など、過去のことだ。案内板があり、斜め読みする。何が書いてあるのか、頭に入らない。裏へ回る。大きな木が二本あり、その後がぬけている。一面の田んぼ。彼方に、見覚えのあるカントリーエレベーターが見える。

戻る。沼際を歩く。古代蓮を植えている。花はなく、逆光気味。カメラを向けもしない。段々に腰掛け、一休み。以前、写真集で見た、蓮の写真が、脳裏をよぎる。高貴な白黒写真だ。写真家の名前が、どうしても思い出せない。目の前の沼に目をやる。撮ってもしょうがないな。

立ち上がる。トイレにより、車に戻る。エンジンをかけ、エアコンをきかせる。また、ペットボトルの水を、がぶ飲みする。さて、引き上げようか。おっと、少し陽が出てきた。うっすらとした青空。

もう一度外に出た。暑さも忘れ、古代米を撮った。いや、古代米なんか、どうでもいい。田んぼの向こうに見える、つかの間の夏空だ。





2006.8.24(木)曇りのち晴れ。依然として、蒸し暑い。入間川歩行はお休み。

体調がよくない。寝不足だ。それに、写真紀行の執筆も、滞っている。歩行は、やめにして、午前中に原稿を仕上げ、午後は、ゆっくり昼寝でもしよう。





2006.8.26(土)くもり。入間川歩行はお休み。

朝からやる気がない。気分転換に床屋。十二時、**、**と昼食。鯨井の菩提樹で、ランチセットを食べる。午後は、昼寝。四時前に起きて、数息、ブログ。依然として、気分がさえない。





2006.8.27(日)くもり。入間川歩行はお休み。

左目の調子がよくない。気晴らし。朝から、大宮のGAPへ買い物。





2006.8.29(火)晴れ。久しぶりに、青空。入間川十三番、狭山大橋。九時から十一時。

奥富運動公園の東側を歩くつもりで、アトリエを出た。安比奈新道を左折し、入間川大橋を渡る。渡り切ったところの信号を右折。民家の間を、くねくね行くと、視界が開ける。一面、緑。稲の穂が、少し垂れている。

南に面した、奥富地区の稲田。かなり広い。土地改良され、農道も広い。以前来たときに、撮影ポイントを、何箇所か、押さえている。さっそく撮り出した。





ポイント撮影を終え、車の中で一休み。フロントガラスの向こうに、神社が見える。前から気になっていた。寄ってみよう。

境内の駐車場に車を止める。梅宮神社。大きな石の鳥居の横に、案内板。斜め読みする。平安時代からの、由緒のある神社らしい。参道を歩く。脇に、民家がある。表札に、梅田とある。おそらく、宮司の家だろう。

狛犬が、一対。表情が面白い。麦藁帽子を取り、社に一礼、手を合わせる。自身の、健康を願う。小銭を賽銭箱に入れ、長い布を引っ張り、鈴をならす。これで、ゆっくり境内を見てまわれる。

裏は公園になっていた。遊具などもある。日陰で、涼しい。バイクを止め、談笑している人もいる。写真は撮らないで、ぐるっと一周して戻ってくる。

大鳥居、参道、小鳥居に狛犬、社、本社、裏には、必ず大きな木がある。神社の構造は、みな、ハンで押したように同じ。それに、雰囲気というか、気配までもが、似通っている。静か過ぎて、かえって落ち着かない。





2006.8.31(木)晴れ。風がさわやか。秋の気配。入間川十三番、狭山大橋。上奥富運動公園。九時から十一時半。

右岸、狭山大橋の下に車を止める。運動公園の東側を歩き出す。





今年の夏も終わった。これからは、歩きやすくなる。高い空に、いわし雲。秋だね。いい写真を撮ろう。

追伸。そういえば、去年の夏の終わりも、この辺りにいた。にわか雨はおぼえているが、百日紅は、眼に入らなかった。あれから一年、なにか、変わったのだろうか。写真も文章も、さほど上達していない。瞑想の時間が、すこし増えた程度だ。とはいえ、そのおかげで、気持ちが強くなった。寂しいとも、虚しいとも、思わない。色即是空 空即是色。一切は空。生も死もない。





2006-1 2006-2 2006-3 2006-4 2006-5 2006-6 

2006-7 2006-8 2006-9 2006-10 2006-11 2006-12



2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


此岸からの風景 www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

Written by sekinetoshikazu in Kawagoe Japan.
Copyright(C)2018 Sekine Toshikazu All rights reserved
.

inserted by FC2 system