此岸からの風景 sekinetoshikazu since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

Photo essay<荒川写真紀行>

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013 2014 
2018

<荒川写真紀行>2018(10)

 2018-10 2018-11 2018-12


2018/10/06(土)秋晴れ

十二時、戸田公園駐車場に車を止める。先日買った、折り畳み自転車の初乗り。・・・結局、近くの自転車屋で、\11300で購入。ネットには、いろいろあるが、やはり、現物を見ないことには、買う気になれない。もっとも、一万円前後の物は、ほとんどなく、ブランドメーカーの物は、5万、中には10万を越える物もある。そんなものは、いらないな。

購入した自転車は、<サイモト自転車>というメーカーで、物は、中国製らしい。ネットで、同じものが出ていたが、\18000ほどしていた。

このメーカーは、要するに、無名の量産会社で、ホームセンターなどに、安い自転車を供給しているようだ。ふざけたことに、メーカーホームページにすら、製品の情報が、一切記載されていないようだ。

どういうつもりなのか、よくわからないが、だから、俺の買った自転車の、総重量もよくわからない。ただ、車へ乗せたり、下ろしたりするのも、さほど苦にはならないし、初乗りした感じでは、これといった不備はなかった。

ま、値段相応で、本格的に、サイクリングを楽しむわけでもなし、たらたら走りながら、写真を撮るのには、ちょうどいい感じだ。

急に、思い立って、また、写真紀行をやりだしたのには、それなりの理由もあるのだが、記述するのは、また今度にしよう。もう遅いし、寝る時間だ。それに、久しぶりの写真撮影で、汗だく、チャリを押しながらの長い坂、ちょっと疲れた





2018/10/07()晴れ、日中は暑い。

十二時頃出発、戸田橋、川口飯塚町経由で、鹿浜橋付近の、都市農業公園へ行く。ナビ通り、わりとすんなり、30分ほどで現着、有料駐車場もガラガラ。

チャリを下し、施設の裏手から土手に上がる。食事もできる、大きな休憩所があり、賑わっている。休日のせいか、サイクリング車がいっぱい止まっていた。

見ると、北側には、荒川に垂直に、芝川があり、横に大きな水門があった。芝川には、モーターボートが止まっていたり、護岸では釣りなどもしていた。

ちょっと気になっていた、カメラの調整をして、出発。坂を下り、川沿いの、広めの舗装道を、たらたら走りながら、撮りだす。

荒川左岸、下流へ向かっているわけで、進行方向、右側に川がある。じきに、江北橋。一連アーチが特徴的で、その向こうに、ちょんとスカイツリーが見える。なかなかの景観。空の景色もよくて、気分がいい。

とはいえ、直射日光がキツイ、すでに汗だく。まだ、行って行けないこともないが、引き上げ。長い坂道を、チャリを引きながら登り、これまた広い、舗装された土手道に出る。

桜並木になっているようで、ベンチなどもある。ただし、土手下の道よりも、さらに、直射日光が強く、そのうえ、向かい風。チャリをこぐのに、結構力がいる。もっとも、安物の自転車だが、六段変速で、ま、それなりに使える。

写真を撮りながら、さっきの休憩所まで戻り、駐車場へ向かう。出口では、\400。二時半だったから、行って帰ってきて、一時間半、というわけだな。

帰宅後、鹿浜橋と江北橋間の距離を見たら、2.1キロ。往復でも四キロちょい、もう少し、走った感じだが、割と短い。でも、この程度の距離が、妥当なのかもしれない。疲れて、写真を撮る集中力は使い果たしていた。






2018/10/09()晴れ。

明日以降、曇りマークばかりなので、ニャンコの定期の点滴治療を早めに済ませて、一時、出発。

開拓したルート、戸田橋、川口・飯塚町経由で高速下の道路、都市農業公園を通過し、さらに走り、西新井橋手前のコインパーキングに車を止める。チャリを引いて、歩道橋を上り、土手に出る。扇大橋へ向かって、広い土手道を流す。

チャリのサドル位置を調整して、楽にスピードが出るようにしたので、扇西新井間、1.8キロ、あっという間だった。

扇橋付近の河川敷、ゴルフ練習場などがある。係の、シルバー人材のおじさんに、話を聞く。施設を利用しなくても、駐車場の利用は、問題ないとのこと。一般道からの、出入り口が、ちょっと、わかりづらいので下見する。

西新井へ向かっての復路、土手から、真南に、スカイツリーが見える。明りの状態が、半逆光。きれいには撮れそうにもない。とはいえ、カメラの調整をしたので、以前よりは少しマシになった。

40分ほどで、西新井橋に戻り、歩道橋を、チャリを引いて降りる。駐車代金は\400Uターンしたかったのだが、道を間違えた。一方通行ばかりの、ごちゃごちゃした住宅街に迷い込む。だが、カンを働かせて、なんとか脱出。次回は間違えないようにと、Uターン路を覚えた。

高速下道路を、扇橋に向かって少し走り、橋際を左折、なんなく、河川敷に入った。…帰宅して、直接行く場合の、道筋も確認した。無料、しかも、河川敷内というのが、すごくいい。

ちなみに、西新井のパーキングまでは自宅から17キロ、40分、というところ、割と近い。





2018/10/13()曇り、いまにも降り出しそうな天気。

十二時過ぎに、出発。川口経由で、堀切小橋まで一気に走る。荒川左岸、堀切まで、自宅から20キロ弱、小一時間。

河川敷に入り、土、日だけやっている駐車広場に車を止める。\500。千住新橋のほうへ、チャリで流す。下流へ向かっているわけで、川の流れは左側。

曇りなので、写真は撮れそうにもないが、記念に何枚か撮る。対岸のスカイツリーが、だいぶ近くに見える。あそこから、今いる場所を眺めてみたいと思った。

土手下の道は、広いが、土手道は、意外に狭い。ちょうど、中川が見下ろせる場所だが、景色はさえない。すぐに小菅。

<小菅西公園>があり、駐車場が見えた。今日は、満車だが、有料っぽいので、平日は、空いているかもしれない。…帰宅して、早速、地図で確認、東京下水局に通じる道沿い。これで、堀切付近は、平日にも来られるな。

さらに行くと、中川の向こうに、東京拘置所の正門が見える。…一度だけ、面会に来たことがある。遠い記憶が蘇る。

視線を戻し、土手下に下りる。二本架かる鉄橋の先、河川敷に、駐車場がある。車はほとんど止まっていない。係のじいさんに、話を聞く。野球場使用者の専用駐車場だが、空いていれば、散歩に来た人にも、利用させてくれるらしい。開いているのは、土、日だけで、料金は無料。出入り口なども丁寧に教えてくれた。よいことを聞いた。

目の前にある、千住大橋まで行って、引き返す。…土手下、高架下の道路沿いに、ホームレスの住居が、点々としている。河川敷を追われてしまったのだろう。

入間川を歩いた時のことを思い出した。あの時は、ホームレスに興味があった。むろん、悪感情もあわせ持っていたが、今日は、ほとんど気持ちが動かない。

二時半過ぎに、駐車場に戻ってきた。ということは、行って帰ってきて一時間半。まだ時間があるので、平井大橋下に、無料の駐車場があるようなので、下見に行こう。

ナビをセットして、出発、初めての道なので、かなり走ったような気もするが、10キロほど、約三十分で、現着。ただし、平井大橋際から左折して、土手道に入るのが、ちょっと面倒。

帰路、ついでに、<新小岩公園>の有料駐車場も下見。今日は、土、日のせいか、満車。おそらく、平日は、空いていると思う。チャリを引いて、荒川土手にも、すぐに出られそうな感じだ。

またナビをセットしなおし、一気に、自宅まで走る。28キロくらいだった。時間は、一時間ちょい、そんなに遠くない。疲れてもいない。とはいえ、写真は全滅、やはり、曇りの日は無理だな。




2018/10/14()曇り、時々晴れ。

終日、曇りマークがついている。が、午後になって、少し日差しが出てきた、散歩がてら、近場の、戸田橋付近を歩いてみよう。

気になっていたのは、荒川右岸の、戸田橋付近の駐車場。浮間公園、それに河川敷の戸田橋ゴルフ練習場に、目星をつけていた。その下見。

まずは、ゴルフ練習場の方、ナビを頼りに、入り口までたどり着いたが、<利用者以外、駐車禁止>の看板が、目につく。ここは無理だな。

続いて、浮間公園。…この場所は、子供のころ釣りに来たことがある。大きな池は、そのままだが、整備され、今風の、ファミリー向けの公園になっている。茶色の、かわいい風車なども見えた。ぐるっと一回りしたが、駐車場らしきものは、見当たらない。ま、いい。土手から遠すぎる。

やはり、いつも止めている、左岸の戸田公園の駐車場から、チャリで、橋を渡るしかない。・・・今日は、日曜日、いつもは空いている駐車場が、満車。だが、すぐに一台出て行った。

チャリを引いて、長い坂を上る。戸田橋際に出たわけだが、それだけで、少し息が切れた。東京方面へ向かって、右側の歩道を、川を見ながら走る。ところが、渡り終えたところに、横断歩道がない、つまり、道路に中央分離帯があり、左手の、左岸土手に出られない。

むろん、右へ回り込んで、河川敷におりて、橋の下を抜けていく手もあるが、かなり迂回する感じ、ちょっと嫌気がさし、いま来た道を戻る。チャリだから、なんてことはない。

横断歩道を二回渡って、橋の左側の歩道に出る。チャリを飛ばす。といっても、すぐに、電チャリのママさんと子供自転車に、追い抜かれしまった。ま、いい、早く走る理由は一つもない。

とはいえ、左岸土手に出て、サドルを少し高くして、昨日よりも、さらにスピードが出るようにした。チャリにまたがったまま、写真を撮るので、そんなには高くできないが、ぎりぎりのところまでは調整した。

左岸土手を、新荒川大橋のほうへ向かっている。土手道は、さほど広くもないが、散歩やジョギングの人で、かなり賑わっている。いっぽう、土手下の道は、もっと広くて、サイクリング車が、スピードを出している。

左下の河川敷は、ゴルフ場。川の流れは見えない。遠く、川口の、高層マンションが見えるが、空の様子も、良くないし、写真に撮るような景色は、どこにもない。

いちおう、新荒川大橋の手前、荒川鉄橋まで行った。河川敷には、野球場やサッカー場があり、人がたくさんいる。鉄橋の下が、駐車場になっているので、入り口はどこかと気になったが、ここに駐車することもあるまいと思い、確かめなかった。

復路は、土手下の舗装された広い道、ゴルフ場を右手に見て、ひたすらペダルをこいだ。ときどき振り返って、周りの景色を見回したが、全然ダメ。まだ往路の土手道のほうがまし。陽が傾いてきて、サイクリング車もまばらになった。

ひとつ、気になった場所があった。戸田橋際のゴルフ練習場の隣、<板橋リバーステーション>という場所。船着き場のような感じ。そういえば、先日歩いた、左岸にも、同じような施設があった。

帰宅後、ネットで検索。行政が主導している、緊急用の船着場らしい。認知度を高めるために、一般開放されているようだ。板橋のほかにも、荒川沿いに、十か所くらいある。地震とかの、災害に備えての事らしい。でも、そんな非常時に、実際問題、役に立つのだろうか、ちょっと首をかしげた。




2018/10/16()曇り。

散歩がてら、十二時半頃出発。一時、戸田ボート場近くの駐車場に車を止める。道を挟んで、土手には桜並木。少し葉が落ちは始めている。

曇りなので、写真はほとんど無理、笹目まで、広い土手道を流す。笹目橋では橋脚や、土手の工事。橋の下を抜けることはできない。

東京へ向かって、橋の左側の歩道を走る。下流の景色がいい。これで晴れていれば、写真になる。水辺にある水位観測塔が、気に入った。

渡り終えて、左岸の土手。橋の下は通り抜けできるようだが、またの機会にしよう。

左側、土手下の道は、かなり広い。河川敷は、運動公園になっている。川の流れは見えない。土手道の方は、少し狭い。右下には、新河岸川が並行している。

眺めのいい土手道を、気持ちよく走る。途中、ふと思った。右岸側土手、笹目橋の近くまで、自宅からチャリで来られるかもしれない。今度挑戦してみよう。

それから、来るときにも、気づいたのだが、土手下の一般道から、<板橋リサイクルセンター>へ入れるようになっていた。今ちょうど、土手道の横に、その施設が見える。小さいが駐車場もあり、有料、一時間\100との看板。受付で確かめる。

といっても、前方には、戸田橋が見える。対岸には無料の戸田公園の駐車場があるし、さほど便利な位置にあるわけでもない。ま、なんかの時に利用できるかもしれない。

少し行ったところで、休憩。背中が汗だく、シャツを着替え、持参したバナナを食する。水分も補給。土手下の道を、隊列を組んで、若い女性ランナーたちが通りすぎていく。先頭には、黒人の女の子もいた。少し上流に、新河岸陸上競技場というのがあった。そこで練習するのだろう。よい光景だな。

腰かけたところが、ちょうど、芝生の段々になっていた。なるほど、花火見物のために作った、腰かけ用の階段のようで、右にも左にも、ずっと連なっている。ここに座って、花火を見るというわけか。

俺もガキの頃、戸田橋から花火を見たことがある。ボートレース場に釣りに来たり、近くの病院に、姉と一緒に面会に来たこともあった。ふ〜ん、そんなこともあったんだ。

出発、チャリにまたがって、戸田橋を目指した。






2018/10/18()晴れのち曇り。

午後から曇るとの予想、あわただしく、九時五十分、出発。いつものルート、川口飯塚町経由で、高速下の道路。

まだ走ったことのない時間帯、道が混んでいる。気持ちが急いていたせいか、江北橋付近で、信号無視で、シロバイに捕まる。

交差点手前で黄色、行っちゃえと思い、アクセルを踏み込んだ時には、交差点内は赤信号、隠れていた白バイにしっかり見られた。

言い訳はしない。黄色で止まるべきだった。ここのところ、黄色で止まることをしていない。罰金\9000、点数は二点、ま、しょうがない、天啓と受け取って、安全運転しよう。

堀切小橋、四ツ木橋を通り越し、木根川橋東詰を右折、橋を渡って、右岸土手に並行している一般道を走る。ちょっと複雑だったが、あっという間に、大島小松川公園に到着。

駐車場に入ったのは、十一時二十分。白バイに10分くらい止められていたから、正味80分、28.5キロの行程。これなら高速を使わなくても、全然大丈夫だ。

チャリを下し、公園内を横切って、右岸土手に出る。ここもやはり、土手下の道の方が広い。土手道の方も、狭いというほどではない。なぜだか、かなり人が行き来している。高校生が目につく。

太陽が、ほぼ真ん前にある。要するに、逆光。ときどき後ろを振り返ってみたが、これといった景色はない。葛西橋のあたりで、土手下の道に下り、チャリを飛ばす。

川の流れは、左側、荒川砂水辺公園という看板がある。道沿いに、お花などが植えられている。水辺は、釣り場になっている感じ、釣り客がけっこういる。

ロケットのような水位観測塔?があった。チャリを止めて、水際にまで行ってみる。何枚か撮る。はじめて見る形で、なんとも、いい。

さらに行くと、行き止まり。柵があり、その向こうに、首都高湾岸線、荒川の河口にかかっている。遠く、東京湾が見える。きらきら光っている。

サイクリングも散歩も、ここが終点。海を見に来るわけだ。

俺もその一人。と、背の低いじいさんに話しかけられた。晴れていると房総半島も見える。羽田空港は右側、大きな観覧車は、葛西臨海公園。いろいろ、説明してくれた。

なるほど、と言いながら、少し話し相手になって、写真を撮りだした。右手の方には、巨大なプラント工場に、これまた、とてつもなく高い煙突。それに、赤と白のだんだら煙突が一本みえる。昔の癖で、こういうモノにも、ついついカメラを向けてしまう。なぜだろう、いまだによくわからない。

雲が出てきて、なんだか、怪しい空模様。例のロケット型水位観測塔、ハープのような清砂橋、山形アーチが面白い葛西橋。ところどころで、チャリを止めて写真を撮りながら、引き上げ。

新船堀橋から、行き止りの右岸河口までは、ほぼ四キロ。たいした距離じゃなかった。疲れてもいない。とはいえ、背中は汗だく。駐車場に戻り、シャツを着替える。

料金は\500、ほぼ二時間半いたことになる。帰路、車を走らせながら、考えた。違反金の\9000は痛いが、ものは考えよう、日帰りの写真撮影、十分楽しかったし、それに、<安全運転>を思い起こさせてくれた。

とはいえ、白バイに、信号無視で捕まって、\9000。まったく、運が悪いし、ばかな話だが、帰宅した時には、念願だった荒川河口を見たという思いが、白バイを凌駕していて、我ながら、上機嫌だった。




2018/10/21()晴天、雲ひとつない青空。

十時四十五分、出発。川口飯塚町経由で葛西臨海公園。十二時十五分頃、駐車場に着く。90分、36キロの行程、ちょっと疲れた。

途中、船堀橋を過ぎてからは、土手堤の道が、30キロ制限、40キロでたらたら、気を使いながら走った。

あ、それから、先日、スピード違反で捕まった所、江北橋付近の交差点、今日も通過したが、その際、やはり直前で、黄色信号。俺は、止まったが、隣の車は、赤信号・右矢印で交差点に侵入、通過していった。白バイが見ていたら、俺同様、捕まっていただろう。

思うに、黄色の点滅時間が短いような気がした。それにしても、ブレーキを踏むタイミングが、非常に難しい。俺を捕まえた実直そうな白バイも、質問はありますか、などとやけに丁寧な感じだったのも、なんか引っかかる。しかも、立ち去るとき、ミラーで後ろを見たら、俺の車に向かって、一礼していた。

要するに、あのおまわりも、信号の不備は理解していたのだろう。今日は、注意深く走ったが、あんな判断の難しい交差点は、一つもなかった。<魔の信号>、今後も気をつけよう。

葛西臨海公園は、人でいっぱいだった。広大な公園で、目についたものだけでも、水族館、大観覧車、人工の浜辺があり、木立の中は、デイキャンプでにぎわっている。

水辺近くまで行って、東京湾を眺める。左手には、ディズニーランドのシンデレラ城が、小さく見える。太陽は、この時間、真南にあり、逆光。海がきらきら光っている。

写真は無理だろうけど、いちおう、記念に撮っておいた。案の定、空が、白飛びしていて、モノにはならない。ま、いい。記念写真だからな。

と、係の人に声を掛けられた、この<西なぎさ>地域は、自転車も進入禁止とうわけで、そういえば、チャリは俺だけだ。でも、やんわり注意された感じで、嫌な気分にはならなかった。素直に謝って、荒川に出る道などを聞いたら、白髪まじりのおじさんは、丁寧に教えてくれて、パンプレットもくれた。

サイクリングロードに入り、東京湾に向かって、写真を撮っていると、今日もまた、おじさんに話しかけられた。なるほど、右手の方に、冠雪した富士山。遠く、目を凝らすと、アクアライン。ゲートブリッジがあり、その右側には、巨大な風車が一基みえる。

ちょっと立ち話、おじさんは、葛西に住んでいるらしい。すごいカメラだね、と今日も言われた。たいしたことないですよ、というのも嫌味なので、黙って受け流したが、気分はいい。

そうだ、先日の、背の低いおじさんにも、同じことを言われた。たいそうなカメラで、風景を撮っていると、暇なおじさんたちは、ついつい、勝手知ったる場所を、説明したくなるのだろう。

荒川の、左岸河口から、遡上して、清砂橋へ向かっている。赤い舗装道の土手道は、広い。人や自転車で、大賑わいだ。左手には、先日見た、赤白だんだらの煙突、プラント工場に巨大煙突。さらに行くと、紅白鉄塔の横に、スカイツリーが見えた。さらにその左側には、ハープ型の清砂橋。明りは半逆光だが、撮れない感じではない。移動しながら、この光景を、しつこく撮る。

右側に、大観覧車も見えた。青空にまん丸。そのうち、あれに乗って、荒川河口を上空から撮ってみよう。

と、左下が、中川と荒川の合流点。中川の行き止まり堤防に、人の影。カミの方から、チャリが来るのも見える。どうやって、あそこに行けるのかを、ちょっと考えながら走る。

要するに、中川の右岸は、すなわち、荒川の左岸でもあるわけで、ひょっとすると、目の前にある、清砂橋のどこかから、回り込めるのかもしれない。とはいえ、今日はもういいだろう。その探索は、次回にしよう。

サイクリングロードが終わる。清砂橋にぶつかり、左折して、橋を渡りかける。橋の真ん中辺で、チャリを止め、東京湾に向かって、シャッターを切る。まるっきりの逆光、記念写真だ、と心の中でつぶやく。

…最後に、ちょっとだけ気になること。黒いリックの男が、橋にうずくまって、何やら、ペットボトルのようなものから、液体を、下に流している。

この男は、サイクリングロードから橋に入るときにも、見かけた奴で、なんとなく、風体が良くない。ふと、散骨しているのかな、とも思ったが、おそらく、思い違いだろう。

入間川に、散骨すれば、その骨が、荒川を経て、東京湾へと至り、大海原へ霧散していくだろう。そんなことを考えたこともあった。




2018/10/24()晴れ。

十二時過ぎに出発。いつものルートで鹿浜橋付近の都市農業公園駐車場へ向かう。途中、川口市領家の、30キロ制限の道を迂回する。しょっちゅう、ネズミ取りをやっているので、気がやすまらない。

迂回路の、芝川沿いの道は、行き止まりまで40キロ制限で、バス通りにもなっている。もっと早く気付けばよかった。十二時四十分頃、現着。駐車場はガラガラ。

今日は、新荒川橋まで土手道を遡上して、橋を渡り、右岸に出て、鹿浜橋を渡って、戻ってくる。ぐるっと一周するわけだ。目で見ると、かなりの距離がありそうだが、大丈夫だろう。

太陽の位置は、ななめ左上。日差しが強くて、左の頬が熱い。パーカーのフードを目深に被って、チャリを走らせる。

写真ポイントは、やはり、川口の高層マンション群、それに、左下の、蛇行しながらの荒川。雲の様子がいいので、何枚も撮るが、見慣れてきたので、それほど気持は動かない。

新荒川大橋を、チャリを引きながら、ゆっくり渡る。橋からの眺めは気持ちがいい。下流に向けて、シャッターを押す。とくに気になったのは、岩淵水門。赤いのと青いのが見える。右岸土手に回り込み、近くまで行って、見物。

赤水門は、役目を終えて、いまは運用されていないらしい。いわゆる近代土木遺産で、周りが、ちょっとした公園になっている。

青水門は、いま式の水門で、200年に一度の洪水にも、耐えるように設計されているという。…増水時には、ゲートを閉じて、新河岸川―隅田川への流水を阻む役目をする。

当然のことながら、風情としては、赤水門のほうが、はるかにいい。取り壊されるところを、地元の人や有志の働きかけで、残されたという。古い構造物には、懐かしさがあり、心がやすまる。

右岸の土手道は、途中まで、かなり広かった。走りやすい。左下の河川敷はゴルフ場。あっという間に、鹿浜橋についた。橋の歩道、中ほどで止まって、上流に向けて、写真を撮る。

空の雲が、川の流れに映り込んでいる。近くで見ると威圧的な、川口の高層マンションたちも、小さく肩を寄せ合っている。

ぐるっと一回りして、約二時間。秋空の下、良い散策ができた。芝川水門付近、土手の休憩所で汗だくになったシャツを着替えた。全然疲れていなかった。




2018/10/25()晴れ。

十時半過ぎに、電車で、押上げのスカイツリーまで行く。小一時間で着いたのだが、当日券売り場で、長蛇の列。30分以上待たされる。そのあとも、エレベーター待ちとか、なにしろ、平日だというのに、混んでいた。

外国人の観光客が多かった。白人系よりも、アジア、中東系が、圧倒的に多い。みな、どこからきているのか、まさに、人種のるつぼだった。

入場料が、\2060というのが、高いような気もするが、外国観光すれば、俺だって、モノの値段など、ピンと来ないだろう。午後になると、修学旅行の学生が押し寄せてきて、混雑はさらに激しくなった。

さすがに、350mから展望は良く、お目当てだった、荒川の河口から、上流の鹿浜橋まで、ちゃんと見えた。

ただし、写真は、ほぼ全滅。撮影が、非常に難しい。明りの問題があり、順光以外は、きれいに撮れない。しかも、ガラス越しなので、カラス面に垂直にカメラを構えないと、周辺部が、ガラスのゆがみで、ボケてしまう。

それに、だいいち、混んでいるから、良い位置が確保できない。それどころか、良い位置は、カフェとか記念写真とかのブースに占領されているのだから、はなっから、ベストポジションなどはないのだ。

ま、それでも、記念写真は撮れた。今度、荒川の土手から、スカイツリーを見上げた時には、今日の出来事が思い出されて、楽しい気分になるかもしれない。

それにしても、開業から五年たったのに、混みすぎ。もっとも、おそらく、もう行くこともあるまいが、秋晴れの日、よい観光だった。




2018/10/27()曇りのち晴れ。

風景写真を撮りだしたせいか、晴れの日は、何となく気持ちが落ち着かない。今日も、午後になって、晴れて来たので、いそいそと外出。荒川右岸土手、戸田橋の手前にある、<板橋リサイクルセンター>に車を止める。

右岸土手を遡上、右手下が河川敷、野球場や陸上公園などがある。川の流れは、ほとんど見えない。これといった景色もなく、空の様子もイマイチ。

でも、ま、今日の目的は、笹目橋から、水位観測塔を入れて、下流を撮ること。日差しが強い。パーカーのフードを目深かに被って、チャリを飛ばす。でかいカメラを首から下げ、サングラスもしているから、ちょっと風体が怪しいかもしれない。

笹目橋の歩道も、やはり風が強い。とはいえ、人通りが少ないので、ゆっくり写真が撮れる。右手方向に、煙突とガスタンク。どうしても、こういったものに目が行く。とはいえ、雲の感じが、ちょっと平凡で、モノにならないかもしれない。

水位観測塔のほうは、なんとか写真にしたいので、かなり粘った。明りの具合は、まずまずだから、あとはやっぱり、空の景色に、雲の様子。う〜ん、やっぱり平凡!!!撮れたという感触のないまま、引き上げ。

まだ時間があるので、ちょこっと、笹目橋の下を通り抜けてみた。河川敷には、野球場などがあり、運動公園になっている。が、駐車場などの設備はなく、自動車がアバウトな止め方をしている。

だいたい、どこから、河川敷に入ってくるのだろうか?チャリを引いて、土手に上る。看板があり、<芝宮橋>が、架け替え工事中。土日祭日だけは、河川敷に入れる感じになっている。なるほどね。ちなみに、<芝宮橋>は、新河岸川にかかる小さな橋で、荒川土手に通じている。

帰路、車で、<芝宮橋>まで走ってみた。わりと簡単、迷わずに、荒川土手へ登れた。車を止めて、河川敷をちらっと眺めた。ここは、埼玉県和光市。板橋とちがい、乱雑な感じで、いきなり、埼玉っぽい。入間川の河川敷を思い出した。…どっちかと言えば、この感じの方が好きだな。




2018/10/28()晴れ、一時曇り。

十時二十五分、出発。いつものコース、川口市領家、木根川橋経由で、右岸の平井大橋下の無料駐車場へ行く。26.2キロ、一時間弱。

チャリで、右岸、土手下の道を流す。ちょこっと、コスモスが咲いていたり、水辺公園になっていたりで、人がたくさん行き来している。

すぐに小松川橋、このあたりになると、水辺が荒れていて、背の高い草が生えている。見通しが悪く、川の流れは見えない。人の行き来も、急にとだえる。土手に上がると、ちょうど、先日行った、大島小松川公園の横。バーベキューで、賑わっていた。

船堀橋を渡る。この橋は、人の行き来が激しい。ひっきりなしだが、かまわず、チャリを止めて、写真を撮る。上流には小松川橋。真ん中辺に、間隔をあけて、二本の白い鉄柱が見える。それぞれ、斜めに、左右、二本のワイヤーで引っ張られている。なんとなく頼りない感じ、それに、遠目過ぎて、絵にならない。

橋の途中に、左岸に下りる道が、整備されていた。ちょっと、複雑だが、今度は、荒川の左岸=中川の右岸に出たわけだ。

要するに、荒川と中川が並行していて、その間に、首都高中央環状の高い橋脚が林立している。その橋脚の下が、ずっと行けるようになっている。なるほど、この道をずっと行けば、先日見た、中川と荒川の合流点に行くわけだ。

ふと、行ってみようかとも思ったが、今日はやめた。ちょっと距離がありすぎだろう。予定通り、ぐるっと一周、平井橋まで行こう。

途中に、江戸川競艇があった。中川を利用している。対岸には、天蓋のない、コンクリの段々になった、観覧席も見える。人はまばら。おりしも、レースが始まった。立ち止まって、生まれて初めて、競艇なるものを目の前で見た。

すごい音だが、なんだか、艇もちゃっちい感じで、正直、何とも言えないわびしさを感じた。・・・ちょっと前にすれ違った、いかにも風体の悪いじいさんが、今日は六枠だ、と、大きな独り言を言っていた。

・・・そういえば、この付近の水辺には、ホームレスの掘立小屋が、点々としている。また、ホームレスか!!!でも、あんなに水辺に近いところにいたら、増水したら、ひとたまりもないだろう。ふと、仏心が出た。

今俺の居るところは、高速中央環状線の真下。林立する、巨大なコンクリ柱の道。ぽつりぽつりと人が行きかう。左手対岸には、スカイツリーが見える。

きゅうに、えらく場違いな感じだが、若者のダンスの集団が、京劇っぽい衣装を着けて、練習している。<よさこい>にも似ているかな?そばで、見ている仲間が、盛んに励ましの声を送る。踊っている方も、それにこたえて、元気がいい。ああ、なるほど、青春なんだ。

向き直った、静かだった。林立する橋脚の下を、チャリでたらたら走りながら、だれにも邪魔されずに、写真を撮った。きれいさっぱり、すっからかんの自由。十分に満足していた。




2018/10/30()晴れ。

十時四十五分、出発。いつものルートで、左岸の扇大橋際、健康公園へ行く。ここには、ゴルフ練習場などもあるが、公園利用者も無料で止められる。

左岸土手を遡上、江北橋へ向かう。太陽が、ななめ左からきつい。今日は、多少暑いので、といっても、風は少し冷たいが、日差し対策として、帽子をかぶってきた。

江北橋の下流側の歩道渡る。これといった景色も見つからない。ただ、上を走る高速の橋は、一連アーチの、この江北橋の相似形だ。近代的な感じにはなっているが、明らかに、そういうことだろう。

親?の江北橋には、錆が来ている。街灯なども、どこか昭和レトロの感じがする。…橋に街灯、というのも変だが、交通事故が多発するので、<高欄照明>をつけたのだという。誕生日は、1966年。俺よりは年下だった。

右岸土手に出る。チャリを、ときどき止め、振り返って景色を探す。これといったものはない。あっという間に、扇大橋南詰、横断歩道を渡って、西新井橋を目指す。

途中、高下駄鉄橋が、河川敷にあった。増水に備えて、脚の部分に、コンクリ柱がついている。立ち止まって、眺めていると、空の高いところに、四両編成の電車が見えた。

はは〜〜ん、あれが<舎人ライナー>だな。残念ながら、両方とも、写真にはならなかった。ぬけるような青空は、気持ちがいいんだけどね、絵にならない、間が抜けてしまう。

西新井橋に到着、千住大橋が、遠くに見える。時間は、まだ二時前だったが、今日は無理と判断して、橋を渡り始める。と、右手、川の中に、見覚えのある、空色のロケット、清砂橋付近でも見た、水位観測塔があった。

急に、元気が出てきた。Uターンして、今度は、上流側の歩道を渡りながら、空色ロケットを、しつこく撮った。ついでに、また右岸土手に出て、土手の上から、さらには、水辺にまで行って、撮りまくった。

途中、水位観測柱が、土手に並んでいた。きれいなメモリがついている。おっと、これも好きだな。入間川でも、盛んに撮ったシロモノだ。

橋、鉄塔、水位観測塔、水位観測柱、なぜだかわからないが、そういったものが、気になる。いいな、と思う。それに、今回は、スカイツリー、これは、かなり好きだな。…橋については、何とも言えないが、フロイト流にいえば、とがったものは、男根の象徴らしい。なるほど、一理あるかもしれない。




2018-10 2018-11 2018-12





2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013 2014 2018


此岸からの風景 sekinetoshikazu since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

Written by sekinetoshikazu in Japan
Copyright(C) 2018 Toshikazu Sekine All rights reserved


inserted by FC2 system