此岸からの風景 www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

 Photo essay <入間川写真紀行>

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


2012/05/28(
)晴れ、午後に雷雨。入間川写真散策。十時半から十二時半。

ほぼ、一週間ぶりの、智光山植物園。バラ園が満開だそうで、気になっていた。

バラ、撮るのが苦手なお花、ベストファイブに入っている。いまだ、一枚も、気に入った写真がない。

色合い、花弁の感じ、とても、美しいのだが、どこか、よそよそしい。花芯が見えない、というのも、一つの要因かもしれない。

自分には縁のない、手の届かない美人、はてさて、どのようにして撮ろうか。バラ園は、平日だというのに、盛況。女性ばかりで、少し肩身の狭い。

ぶらっと一回りすると、雲ゆきが怪しくなる。風が吹いてきて、遠くで、雷の音。ほとんど撮ることもせずに、引き上げ。なんだか、ほっとした

バラ園へ行く前に、いつものように、薬草園をのぞく。牡丹、ジャーマンアリスなどは、立ち枯れ、人の姿はほとんどない。

セージの仲間や、紫つゆ草、ほかにも、いろいろ撮ったが、モノになったのは、日陰に咲いていたムラサキカタバミ、盛りを過ぎた紫蘭だけだった。






2012/5/23(
)晴れ。入間川写真散策。十時半から十二時半。

久しぶりに、安比奈の親水公園へ行く。

北側のお花畑、思ったとおり、ヤグルマソウなどが咲き乱れている。

深紅のポピーも所々にあり、いいアクセントになっている。

昼咲き月見草、サクラソウ、アカバナ、ほかにも、名前の知らない小さなお花がたくさんある。

昨年は、ヤグルマソウを手前に入れて、アーチ形の水管橋を撮った。お花畑に橋、風景写真を意識していた。

今年は、同じ景色を前にしても、心が、まったく動かない。

おりしも、水管橋の上に、一文字の雲。絶好のロケーションだが、それでも、気合が入らない。

内面の変化が、写真への向き合い方、さらには、写真の質にまで及んでいる。

還暦を迎え、これまでになく、生きられる時間を意識しだした。

あと十年、いや、あと二十年、そうした言葉が、しばしば湧き起ってくる。






2012/05/17(
)晴れ。番外、入間川写真散策。自宅撮影。

昨日、空き地で摘んできた、アカツメグサとマーガレットの撮影。

両方とも、なじみのお花。背景をカラフルにして、お花の存在を際立たせる。

野外撮影に比べ、自宅撮影は、時間の節約、それに、純粋に、写真に集中できる。

とはいえ、部屋にこもってばかりでは、精神衛生上、よろしくない。やはり、青空の下での撮影が最高だ。






2012/05/16(
)晴れ。小畔川写真散策。十一時から十二時半。

久しぶりに、御伊勢橋の花壇へ行く。

いろいろ咲いている。車を道路に止めて、撮り始める。

目についたのは、紫のシラー。小さなお花の集合体、撮るのに難儀した。

あとは、ハマナス、きれいなお花を見つけて、集中的に撮る。

ほかにも、名前の知らないお花が、たくさんある。とはいえ、多少風邪気味、しかも、かなり暑い。

またの機会、ということにして、早々に引き上げ。






2012/05/13(
)晴れ。入間川写真散策。十時半から一時。

久しぶりに、入間川広瀬橋、田島屋堰のお花畑へ行く。

さほど、期待していなかったのだが、土手道や斜面に、ジャガイモの花、タニウツギ、アカツメグサ、いろいろ、咲き乱れている。

以前、撮り損ねた、ムラサキカタバミも満開。今日は、マクロでじっくり撮る。

いつものように、堰の脇から、河川敷へ入る。と、お花畑がにぎやかだ。

チェリーセージ、フレンチ・ラベンダー、あとは、名前の知らないお花たち、足元に、たくさん、咲いている。

植物園のように、名札、標識があるわけではない。モノにしたとしても、名前の特定が大変だ。

日差しが強く、暑い。初夏の陽気。上着を脱いで、時間がたつのも忘れて、撮影に没頭した。






2012/5/11(
)晴れ。入間川写真散策。十時半から一時。

智光山植物園。夏支度で来たので、風が、少し冷たい。車に積み置きのパーカを着る。

まずは、薬草園。牡丹は、盛りを過ぎたが、ジャーマンアイリスが、紫、白、黄色、と咲きそろった。

といっても、今日も、撮るのに難儀する。お花が不定形、立ち姿にも、気持ちが動かない。かなり粘ったが、感触がない。

あきらめて、近くにあった、紫蘭を撮る。正面を向いている、蜜標のはっきり見えるものに的を絞る。

移動。いつものように、園内をぶらぶら散策。

ハンカチの木は、いまだ、白い花をつけているが、素通り。隣の、ベニバナトチノキ、キモクレンなどに、カメラを向ける。

バラ園は、まだ、ほとんど蕾だが、大花壇のビオラたちが、あの冬枯れの時期を乗り越え、爆発的に咲いている。ちょっと、心が動く。

ほかにも、いろいろ咲いていたが、集中力がない。

最後に、ミッキーマウスの木を見に行く。ところが、見物人が、次から次へ来る。落ち着かかない。カメラを向けることもなく、引き上げ。






2012/05/07()晴れ。入間川写真散策。十時半から十二時半。

智光山植物園。ハンカチの木が、大人気。見物人が、ひっきりなし。みな、カメラや写メールで撮っていく。

天気もいいし、今日撮れなければ、諦めるしかない。じっくり、眺める。が、まったく絵にならない。

もう、無理だろう。是が非でも撮りたいと思っていないのが、致命的だ。

隣に、背の高い木があり、かわいいお花をたくさんつけている。ベニバナトチノキ、なるほどと思いながら、撮りだす。

こちらは、すぐに写真モード。お花に魅力があり、いくら撮っても、撮り足らない感じがした。

一息入れる。園内をぶらっと散策。真っ赤なツツジ、ツルニチニチソウなどを撮るが、モノにはならなかった。

帰り際、ふと見ると、日影の地味な低木、カクレミノの葉っぱが、三枚ほどきれいに紅葉している。なるほど、葉の形が、ミノカサに似ている。名前を、一回で覚えた。

艶々で、きれいな模様の、大きな葉っぱ、どこか場違いな感じで、とても面白い。何枚か撮って、車に戻った。






2012/05/06(
)曇り時々晴れ、午後に、激しい雷雨。入間川写真散策。十時半から、十一時半。および、自宅撮影。

智光山植物園の、ハンカチの木が気になっている。

朝から、照ったり翳ったりの、不安定な空模様だが、散歩がてら、様子を見に行くことにする。

先日は、曇りということもあったが、完全に撮り損ねた。どうやって撮ろうか、運転しながら考える。

ハンカチの木、白い葉っぱのようなものが、二枚、実を包み込むような感じで垂れ下がっている。

別名、幽霊の木、ふと、思い出し、一人納得した。めずらしい樹木とはいえ、なぜか、撮りたいという気にはなれなかった。

駐車場に車を止め、園内に入る。ハンカチの木へは行かないで、薬草園に入る。ジャーマンアイリス、それに、大きな、色とりどりの牡丹が見事だ。

それよりも、撮り損ねている釣鐘水仙、今日は、別の株を見つけて、しゃがみ込んで、多少粘る。

と、雲行きが、怪しくなる。一雨来そうな感じなので、早々に引き上げ。

・・・午後、昼食、昼寝の後、気分を変えて、昨日摘んできた、キツネアザミを自宅撮影。

野に咲く花に手を触れない、という自戒を、一気に反故にしてしまったが、わだかまりは、全然ない。

正当化するのも、億劫な感じで、なんだか、その辺のことが、どうでもよくなってしまった。






2012/5/5(
)晴れ。荒川右岸写真散策。十時半から一時半。

鴻巣市馬室の、ポピー畑の様子を見に行く。

途中、鳥羽井沼のルピナス畑に寄るが、今年も、作付していない。もう、作らないのかもしれない。ちょっと、残念。

左岸の河川敷に入ると、田植え前という感じで、農地に水が張ってある。

橋を渡り、右手に麦ナデシコ畑。まだ、全然咲いていない。

期待していた、鯉幟すら立っていない。今日は、五月五日の子供の日、なんとも、無粋な感じ。

青々としているポピー畑を一回りして、帰路、ふと見ると、用水沿いに、たくさんの人が出ている。みなして、長いロープに、鯉幟を括り付けている。

少し待てば、一列に並んだ鯉たちが、青空に、舞い上がるのだろうが、なんとなく、興ざめしていて、そのまま、走り去る。

河川敷の麦畑を縦断して、太郎右衛門橋際に出る。写真は、ほとんど撮っていない。

府川の農地に出ると、田んぼの一角が、紫色。レンゲ畑のようだ。車をバックで、畦道に入れ、ハサミを持って、外に出る。

丁度、お昼時、周りに人影はない。レンゲ、キツネアザミ、ヒメジオンなどを摘み取る。

とくに、レンゲは、これまで何度撮っても、写真にできなかった。

問題は、背景。自宅なら、この問題はクリアーできる。お土産をもらったような、楽しい気分になった。






2012/5/3(
)曇り。番外・入間川写真散策。自宅撮影。

何日か前に、近くの川で、菜の花とカラスノエンドウを摘んできた。

花瓶などに入れて、何度か、挑戦したが、ことごとくNG

カラスノエンドウは、お花が小さくて、そのうえ、閉じてしまっているので、諦めもつく。

しかし、菜の花のほうは、撮れませんでした、では、なんだか、すまされないような気がした。

今日は、気分転換。PC画面を使わないで、色紙を背景にして、撮り進めた。

黄色の、かわいいお花、とはいえ、それだけでは、画面がもたない。花瓶のお花達を総動員して、賑やかにした。

風景としての、菜の花。今は、一輪のお花、一枝、一株の立ち姿に、力点が移った。

眺めるというよりは、凝視。以前のように、存在と向き合うことができるようになった。





2012-1 2012-2 2012-3 2012-4 2012-5 2012-6 

2012-7 2012-8 2012-9 2012-10 2012-11 
2012-12


2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


此岸からの風景 www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

Written by sekinetoshikazu in Kawagoe Japan.
Copyright(C)2013 Sekine Toshikazu All rights reserved
.

inserted by FC2 system