此岸からの風景 www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

 
Photo essay <入間川写真紀行>

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


2010/11/30(
)晴れ。入間川写真散策。九時半から十一時半。

雁見橋を渡り、新道経由で、芳野台の工業団地に入る。左側、「川島町方面」の標識、そこを左折して、土手を斜めに上る。

右岸土手、すぐそばに、清掃センターの煙突がそびえている。車止めの柵の前に駐車し、外に出る。見晴らしがいい。お目当ては、昭和の遺物?水位監視塔を見に行く。






2010/11/29(
)快晴。越辺川写真散策。十時から十二時。

東洋大の横を抜け、小堤の信号を直進、そのまま、まっすぐ走り、高坂橋まで行く。

橋を渡り終える間際、左折、左岸土手へ入り、通行禁止の柵の前に車を止める。

雲ひとつない青空、土手の上から、北西側の景色などを撮る。外秩父の山並み、おっぱい山がよく見える。

斜面に、ちらほら咲いているのは、カラシナ。しゃがみこんで、撮る。カラシナにピントを合わせれば、背景がボケる。逆に、背景にピントを合わすと、カラシナがボケる。

この位置取りから、両方撮るのは不可能。カラシナさんには、泣いてもらった。






2010/11/28(
)晴れ。入間川写真散策。十時から十二時半。

昨日に続き、入間川・八高線鉄橋の撮影。

阿岩橋の架け替え工事で、周辺がごった返していた。工事がお休みの、日曜をねらって、再度挑戦。

周りを丹念に歩きながら、ゆっくり、撮る。これ以上はムリ、というところまで粘る。そのわりには、アップできる写真が少ない。たったの一枚!






2010/11/26(
)晴れ。入間川写真散策。十時から一時。

安比奈新道に入り、柏原住宅団地経由で、昭代橋際へ行く。

左岸橋際に車を止め、写真撮影開始。昭代橋を渡り、右岸土手を遡上、新富士見橋に出て、左岸土手を、桜の紅葉を見ながら戻る。

途中、いろいろなものに遭遇。入間基地へ着陸する軍用機、土手際のピラカンス、三毛猫、アオサギ、トビとカラスの絡み合い、などなど。

それに、めずらしく、おじさん一人、おばさん二人と言葉を交わす。イヤ感じは、全然しない。むしろ上機嫌、丁寧な言葉づかいで応答する。

肝心の写真のほうは、ほとんど撮り損ね。新しいカメラ・レンズになれていない。パンフォーカスなどの計算も勘違い。距離感を、また、体で覚えるしかない。






2010/11/24(
)晴れ。都幾川写真散策。十時から一時。

高坂橋際から407号に入る。東松山橋南の交差点を左折。そのまま、一般道を下り、鞍掛橋、月田橋経由で千騎沢橋まで走る。

槻川との合流点で、農地が開けている。川沿いの桜並木は、みな葉が落ちて、枯れ枝ばかりが、つんつんしている。

土手沿いに車を止め、あたりを、ゆっくり散策。目の前の山(塩山?)、紅葉を期待していたが、パッとしない。杉が多いのだろうか。

空の景色が、みるみる変わっていく。そのなかを、軍用機が編隊でくる。不自然な雲が現れ、空の様子がヒステリックになる。ひょっとしたら、ケムトレイルかもしれない。

ケムトレイル、最近知った言葉。不純物を、誰かが空にまき散らしている(正確なことはわかっていない)ようで、はじめは、飛行機雲のようにみえるが、そのうち太くなり、拡散していく。

事実であるならば、ふざけた話だ。アメリカやドイツなどでは、かなり問題になっていて、ネットにも、多数の写真が掲載されている。

釈然としないまま、写真撮影を終える。帰路、鞍掛橋で小休止。右岸側から撮るが、明かりの具合が、どことなくヘン。時間を見ると、午後一時を回っていた。






2010/11/21(
)晴れ。入間川写真散策。十時半から一時。

雁見橋を渡り、新道経由で釘無橋へ出る。左岸橋際から土手に入る。工事中、通行禁止の柵がある。

見回すと、人の姿は見えない。川原の工事現場も静か。すり抜けて、堤桜のあたりまで行く。

築堤工事にともない、河川敷の野球場や耕作地などは、すべて整地されている。水門あたりの川原道も、雑草におおわれ、通行困難。景色が一変してしまった。

土手下の一般道へ下り、迂回して、出丸橋へ出る。細長い用水池やクヌギの木立などは、きれいさっぱり、無くなってしまった。広大な更地が、ポカンとしている。

ふとみると、整地された川原の一角に、太い丸太のようなものが、二列に並んでいる。車から下り、見に行く。

丸太は、クヌギの根株だった。伐採された後に、ここに集められたのか。ちゃんと埋められているわけで、ほかの場所へ植え直すのかもしれない。

移動。出丸橋を渡り、右岸の広い土手に上がる。なじみの水位監視塔や四角い計測計が見える。空の景色もいいので、撮りに行く。それにしても、だだっぴろい!






2010/11/20(
)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

越辺川支流、飯盛川荻野二号橋へ行く。土手に上がり、開けた景色へカメラを向ける。

昨日につづき、D700の調整。まだ理解できない機能があるので、いろいろ試す。

あとは、D200に眠っていたVR80-400のレンズをつけて、遠方を撮る。解像度は、これまでのレンズとは、比較にないほどいい。ただし、重い。

今までは、比較的軽いカメラを首から下げ、お散歩気分で写真が撮れた。しかし、今後は、重いカメラを二台ぶらさげて撮ることになる。

いい写真を撮るためのチャレンジ!レベルアップのために頑張る!そう思っているが、果たして、長続きするものなのか、心もとない。






2010/11/18(
)晴れ、午後から雲が出る。高麗川写真散策。十時から十二時。

若葉台の駅前を通過、そのまま、高麗川大橋まで走る。右岸橋際を左折、土手を右手に見て、一般道を遡上。

浅羽ビオトープの駐車場があり、さらに行くと、住宅団地の中へ入る。と、道沿いに、背の高い、見慣れぬ花が咲いている。

帰りに寄ろう、そう思って、若宮橋へ行く。木橋の冠水橋、車は通れない。橋際の少し広くなったところに車を止め、あたりを散策。

先ほどの花が気になる。橋から遠ざかり、ぶらぶら歩いて見に行く。

低木のような植物は、道路下に植えられている。太さは大きめの竹くらいで、高さは、四、五メートルほどある。上のほうに、薄紫の大きな花をたくさんつけている。

撮っていると、人の気配がする。振り向くと、向かいの家のご主人、とおぼしき男性。会釈をして立ち話をする。

皇帝ダリア、だという。ダリア!思わず聞きかえした。庭にあったが、大きくなりすぎたので植えかえた。風にも霜にも弱く、いつダメになってもおかしくない。大事に育てているようだ。

ご主人が、奥さんと車で出かける。その後も、かなり粘る。照ったり翳ったりで、いらいらする。急に冷たい風が、どうっと吹いて、空の様子が変わる。もうだめだ。引き上げ。

若宮橋の写真は、全滅。なぜが、色合いがよくない。白い大きな雲に露出がとられ、地上が暗くなってしまった。ま、いい。また行くさ。






2010/11/16(
)晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。

若葉台の駅前を抜け、そのまままっすぐ走り、高麗川大橋へ行く。右岸橋際に車を止め、川原へ下りる。

寒い。風が冷たい。急いでウィンドブレーカーを着る。いきなり、冬。

寒くなると、なぜか、川が青くなる。水際を歩きながら、ゆっくり撮る。

水が驚くほどきれい。透明感があり、護岸底に沈んだ黄色の落ち葉が、よく見える。

水底の波消しブロックの間を、大きな鯉がゆるりと横切り、用水には小魚の群れ。目にも止まらぬ速さで、いっせいに方向転換。風と光に感応して、敏捷に動き回っている。

川の中に、生き物がいる。それだけで、安心する。懐かしい感じがする。






2010/11/15(
)晴れのち曇り。小畔川写真散策。十一時から十二時。

朝起きたら、晴れている。曇りという予報だったので、ちょっと、拍子抜け。

近場の小畔川へ行くことにする。左岸、吉田橋際に車を止め、右岸側の花壇を見に行く。

小菊が、目立つ。花壇にもレジャー農園にも、今が盛りと、色とりどりに咲いている。とはいえ、なんとなく、カメラを向ける気になれない。

小さな赤い実をびっしりつけた、ピラカンス。ところどころにオシロイバナ、あとは、アメジストセージなどを撮る。

それにしても、日差しが弱い。出て来た甲斐がない。空を見上げると、八割がた雲。早々に引き上げ。

**********************

近くのカメラ屋などへ、「液晶画面確認ルーペ」なるものを見に行く。どの店にも、現物は置いていない。帰宅後、ビックカメラへ連絡。ある、とのこと。さすが、と思った。

外で写真を撮るものにとって、液晶画面は、ほとんど役に立たない。光って見えないわけで、自分は当初から、筒のようなものを用意し、なおかつ、ブランケット撮影をして、その都度確認している。

しかし、そんなことをしている人を見たことがない。ま、人様のことは、どうでもいいのだが、適正露出を一発で決められるとも思えない。

もっとも、フィルム写真の時代には、現像するまで、確認しようがない。だから、経験と技術の差が、写真に歴然と現れてしまい、自分も、そこで挫折してしまった。

昨晩、ひょんなことから「液晶画面確認ルーペ」のことを、ネットで知った。需要があるとみえ、種類もかなりある。

三年前に、デジ一眼に転向した時には、このようなものはなかったと思う。世の中には、同じようなことを思っている人が、たくさんいるということだ。






2010/11/11(
)晴れ。小畔川写真散策。十時から十二時。

下小坂の白髭神社、その少し先から、左岸土手へのぼり、鎌取橋に出る。小畔川にかかる唯一の木橋。

いつもは、駐車スペースに車を止めて、付近を探索する。あいにく、今日は釣り人の先客。顔を合わせるのが、なんとなくイヤで、そのまま、橋を渡る。

右岸土手へ上がり、車を止めて、舗装された土手道を、精進場橋方向へぶらぶら歩きだす。

対岸の白髭神社の大欅、多少、紅葉している。立ち位置を変えながら、何枚も撮る。しかし、今回も全滅!

北西側の景色を見ながら、今来た道を戻る。途中、木立の間から、鉄塔などを撮る。

脛の湿疹が悪化。気持ちがざわざわしていて、集中しきれない。土手道を走り、落合橋で迂回、大谷川排水場経由で帰宅。






2010/11/10(
)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

川越市下小坂、白髭神社の横を抜け、坂戸市紺屋・横沼・小沼の農地を縦断。電柱が見えたら、農道を右折。突き当りの土手まで行き、小休止。

用水沿いに小さな石仏がある。そばに立っているモミジが色づいている。何度も撮っているが、まだモノにしていない。もう無理だろう。

それよりも、北西方向に、おっぱい山。ただし、送電線が、頂上にかかっている。ま、こちらも何度も撮っている。ダメもとで、何枚か撮る。

と、斜光ながら、意外にきれい。とたんに、撮影モード。三十分ほど、立ち位置を変えながら集中する。

明りの具合が、もう限界。一息入れて、移動。土手を上り下りして、八幡橋へ行く。

最近架け替えられた木橋。ただし、こちらも、まともな写真がない。橋際の駐車スペースに車を止め、撮りだす。

やはりダメ!橋はあきらめる。帰り際、記念写真にと、周囲の様子を撮る。

来た道を戻る。紺屋の広い農道。北側の空が目に入る。雲の様子がいい。車を止め、空に向かって、ぐるっと、連写。撮れても撮れなくてもいい。そんな気分だった。






2010/11/09(
)晴れ。越辺川写真散策。十時から十二時。

東洋大の横を抜け、塚越の信号を直進。石井・島田の広い農地へ入る。

収穫後の稲田が、一面、黄緑色。広い農道に車を止め、手前にセイバンモロコシを入れて撮る。

移動。農地を縦断、赤尾落合橋へ行く。土手の下、通行止めの柵ができている。歩いて、見に行く。

赤尾橋、長樂橋、ともに通行禁止。いたみがひどい。修復するつもりがないようだ。これが見納めと、橋の上をゆっくり歩く。

人の手が入らない木橋は、なお一層、しらっちゃけていた。朽ち果てる運命を、甘受しているように思えた。

残念ながら、今回も、アップできるような写真は撮れなかった。






2010/11/08(
)晴れ。入間川写真散策。十時半から十二時。

再度、旧安比奈線。

八瀬大橋を渡り、一つ目の信号を左折。うねうね走ると、広い道に出る。車を路肩に止め、線路内に入る。

枕木の上を歩きながら、ゆっくり撮る。センダングサやアカマンマが目につく。快晴、秋の陽がやわらかい。






2010/11/06(
)晴れ。入間川写真散策。十時から十二時。

八瀬大橋を渡り、大袋新田の一般道、自動車工場沿いの路肩に、車を止める。交通量が多い抜け道で、通報されても、文句の言えない場所。だが、ほかに止めるところがない。

車から降り、畑のわきを抜け、旧安比奈線を撮りに行く。

お気に入りの撮影スポットで、一年に、必ず二度くらいは来る。しかし、もう、撮りようがない。前に撮った写真の構図が頭に浮かぶ。

いや、そんなことはない。ウデは上がっているはずだ。自分に言い聞かせ、嫌な気分をはらいのけた。






2010/11/04(
)晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。

若葉台の工業団地を縦断。北坂戸大橋経由で、西清掃センター付近まで、一気に走る。

関越道の道路橋を越え、葛川のそばで小休止。車を路肩に止め、外に出る。

刈取りの終わった稲田が、きれいな緑色。よく見ると、根元から、新しい苗のようなものが、つんつん伸びている。

栄養がよすぎるので、成長し続けている。以前、野良仕事をしている人から聞いた話。それにしても、不可思議な光景だ。

移動。近くの遊水池へ行く。西側、おっぱい山がよく見える。低木生垣、アベリアの白い小さな花に絡めて撮る。

あとは、中洲、水際の雑木に止まっているのは、カワウとシロサギの群れ。これもまた、ヘンな光景。気になって、来るたびに、カメラを向けるものの、撮れたためしがない。






2010/11/03(
)晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。

日高県道を下り、巾着田へ向かう。天神橋下の河原へ降り、車を止める。アイアイ橋を渡り、付近を散策。

彼岸花もコスモスも、跡形もない。あてにしていた、日和田山の紅葉も、まだ早い。となれば、敷地内のレジャー農園の花々しかない。

ぐるっと見回す。以前来た時に、私有地に入るな、と怒鳴られたことがある。柵などはないが、立ち入ることをためらう。

とはいえ、ピンクのユリのような花が咲いている。小さな看板に、アマクリナムとある。周りからなら、いいだろう。久しぶりの写真撮影、三十分ほど集中する。

一息入れる。冷えたのか、トイレを目で探す。ちょっと遠い。水車小屋のほうへ、ぶらぶら歩き出す。

花壇があり、なかでも、ムラサキシキブが際立っている。紫の粒々が、宝石のように輝いている。





2010-1 2010-2 2010-3 2010-4 2010-5 2010-6 

2010-7 2010-8 2010-9 2010-10 2010-11 2010-12


2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


此岸からの風景 www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

Written by sekinetoshikazu in Kawagoe Japan.
Copyright(C)2013 Sekine Toshikazu All rights reserved
.

inserted by FC2 system