此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

 
Photo essay<入間川写真紀行>

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


2009.3.30(月)晴れ。高麗川写真散策。十時から十二時。

坂戸市内をぬけ、万年橋まで走る。橋の下の駐車場に車を止め、付近を歩く。

鶯の鳴き声が響いている。目で探すと、川原の、ちょっとした木立の中にいる。耳を傾ける。澄んだ高音が、頭の中をぬけていく。

帰路、鶴ヶ島・高倉新田の菜の花畑に寄る。おもったとおり、黄色一色。空の様子もいい、かなり粘る。






2009.3.29(日)晴れ。風が冷たい。越辺川写真散策。九時半から十二時。

高麗川・万年橋を渡り、毛呂山方面へ走る。T字路、農協前の信号を突っ切り、宮下橋へ行く。付近を歩く。笠山が視界の右端にある。

移動、右岸を遡上、松貫橋へ行く。橋を歩きながら、川カミの景色を眺める。

県道に出て、左折、少し走ると越辺川橋。川幅は、まだ広く、右岸側は、広々とした農地。奥武蔵の山々が、はっきり見えるようになった。






2009.3.27(金)晴れのち曇り。越辺川写真散策。十時から十二時。

寄り道。北浅羽の桜堤を見にいく。花は盛りをすぎ、散るのは時間の問題。

移動。越辺川支流・鳩川の探索。今日は、左岸土手を遡上。これといった景色はない。曇ってきたので、早々に引き上げ。






2009.3.26(木)晴れ。花冷え。越辺川写真散策。九時半から十一時半。

越辺川の支流、鳩川の探索。

鳩山町赤沼地区から、右岸の低い土手を遡上。両側は、狭い農地、小高い山に囲まれている。鳩山中学校の先で県道にぶつかり、行き止まり。

山合の静かな場所。土手にも川にも、ゴミひとつ落ちていない。農地もきれいに耕されていて、清々しい。






2009.3.23(月)晴れのち曇り。都幾川写真散策。九時半から十二時。

嵐山桜堤の様子を見に行く。途中、月田橋付近の農地、ピンク色の桜が咲いている。農道に入り、そばまで行く。なぜか、何本か切られている。

誰かに見られている感じがして、落ち着かない。早々に引き上げ。

移動。桜堤沿いに流す。蕾は、まだ固い。咲くのは四月に入ってからだろう。車は止めず、八幡橋、班溪寺橋を渡り、和田橋まで走る。土手に入り、小休止。

今日は、さらに上流を探索。坪ノ内橋、新玉川橋があり、最後は、玉川橋に出た。まさに、里山という言葉がぴったりの場所。川の水もきれいで、触れてみたいような気がした。





2009.3.21(土)晴れ、あたたかい。越辺川写真散策。九時半から十二時。

高坂橋を渡り、毛塚の信号を左折。右岸の一般道を遡上。今川橋まで、一気に走る。

橋の下に車を止め、水位監視塔を、撮り直し。

移動。流れに沿って、西戸の農地を流す。宮下橋付近で、斜面の菜の花を撮り、松貫橋まで行く。

越辺川は、懐が深い。この先、越生町の北側を流れ、梅林の横を抜けて、黒山三滝まで続いている。いずれも、なじみの深いところだ。






2009.3.19(木)晴れ。初夏の陽気。越辺川写真散策。十時から十二時。

高坂橋を渡り、右岸の一般道を遡上。石今橋付近の土手を流す。

太陽を背にした場合、北側は、なだらかな丘。土手下の農地は狭く、これといった構造物もない。枯れ草を掻き分け、水際にも行くが、対岸は竹やぶ、視界がない。

ぶらぶら、散歩。ほとんど一枚も撮らずに、帰路。と、道路際の土手に、見慣れた形の水門。ふと気になり、車を止め、川原へ下りる。

枯れ枝がいい、雑木が目についた。俯瞰して、試し撮り。全然駄目。水門のふちを回って、ゆっくり近づく。うっ!根元に、むらさき大根が咲き乱れている。

念には念を入れ、同じようなカットを、何十枚も撮った。






2009.3.18(水)晴れ。黄砂の影響か、少し、もやっとしている。越辺川写真散策。九時半から十二時。

高坂橋を渡り、まっすぐ、北浅羽の桜堤まで走る。桜をざっと見て、川カミの探索。

右岸側の生活道路を勘で走り、今川橋に出る。車を橋の下に止め、付近を散策。

移動、流れに沿った農道を遡上。開けた農地に出る。しかし、しだいに川から遠ざかる。

左手に乗馬場、リサイクルセンターに沿って曲がると、橋。下を見ながら、ゆるゆる渡たり、出たところは、大類グランドの前。車を空き地に止め、水際へ行く。

両側が木立に囲まれた、静かなところ。いろいろな鳥の鳴き声が聞こえる。ヒヨドリが数羽、川面の上空、飛行しながら虫を捕食していた。

備考・画像は、同じ構図で3/21に撮り直したもの。






2009.3.17(火)晴れ、一時くもり。あたたかい。越辺川写真散策。九時半から十二時。

高坂橋を渡り、毛塚の信号を左折。川沿いの一般道を遡上。途中からは、土手道。関越道をくぐり、石今橋際を左折、橋を渡る。

右岸土手の下は、桜並木。案内板に、北浅羽桜堤とある。撮影ポイントを探しながら、舗装された土手道を、行き止まりまで流す。

山ひとつ隔てた、嵐山の桜は、まだ蕾。いっぽう、こちらの「安行寒桜」は、ほぼ満開状態。

見物客は、ほとんどいない。貸切状態の花見。なんともいえない開放感。気分がいい。






2009.3.16(月)晴れ、あたたかい。都幾川写真散策。十時から十二時。

東松山橋際から、右岸側の一般道を遡上。一気に、八幡橋まで行く。付近を散策。

移動、橋を渡り、川カミの探索。流れが、かなり蛇行している。川に沿った道はない。勘で走る。班溪橋から和田橋まで行く。

偶然、足利基氏の館跡に出る。基氏、聞いた覚えがある。どのような人物なのか、思い出せない。・・・帰宅後、ネット検索、尊氏の三男。そういえば、「太平記」に記述があった。情けないほど、記憶力が減退している。






2009.3.12(木)晴れ。風が冷たい。都幾川写真散策。十時から十二時。

右岸側、学校橋、二瀬橋、千騎沢橋付近を歩く。堤の桜、まだ蕾が固い。

帰路、鞍掛橋際、幹が、S字に曲がっている雑木がある。カメラをもう一度バックから取り出し、撮りに行く。






2009.3.10(火)晴れ、暖かい。越辺川写真散策。十時から十二時。

越辺川支流の飯盛川、この時期、低い土手沿いに、桜が咲いている。すみよし桜といって、地元の愛好家が丹精している。

桜は、ほぼ八分咲き。見物客が、駐車場に入りきれないほどの盛況。うす紅色の花が、強い西風に耐えていた。






2009.3.7(土)晴れのち曇り。都幾川写真散策。九時半から十二時。

右岸、西本宿北側の川原。轍のある荒れた農道。ぶらぶらいくと、川が見えた。ちょっとした崖を下り、河原へ出る。

地形が、複雑。よくよく見ると、目の前の小高い竹やぶは、霞堤の突端。都幾川本流には、かなりの水流があった。

移動。関越道下の川原を歩く。これといった景色もないが、西側の空に、ヘンな雲。天気が崩れる前兆だ。






2009.3.6(木)晴れのち曇り。都幾川散策。十時から十二時。

407号、東松山橋際を左折、一般道を遡上。関越道の手前で土手に上がり、冬枯れた川原を歩く。

荒地のようなところ。所々に、葉の落ちた雑木。奥まった所に耕作地もある。一箇所だけ、竹藪に穴。小さな大根畑を横切り、護岸に立つ。対岸も竹藪。視界はほとんどない。

移動、関越道をくぐり、また土手に上がる。車を止め、一息ついていると、散歩中の、年配の男性に話しかけられた。十五分ほど立ち話。リハビリ中だという。

時計を見ると、もう十一時半、写真はほとんど撮っていない。土手を走り、稲荷橋まで行く。今回は、少しカミ手の川原から撮る。






2009.3.2(月)久しぶりの晴れ。都幾川写真散策。十時から十二時。

407号、東松山橋際を左折、右岸側の一般道を遡上。稲荷橋の南側、下唐子の農地を丘沿いに走り、鞍掛橋経由で月田橋に出る。

橋の上を歩く。左手のなだらかな丘、あの辺が、先日下見した嵐山渓谷。北風に吹かれながら、大きな浮雲を眺める。空が蒼い。





2009-1  2009-2  2009-3  2009-4  2009-5  2009-6

2009-7.8  2009-9  2009-10  2009-11  2009-12
 


2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


此岸からの風景 www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

Written by sekinetoshikazu in Kawagoe Japan.
Copyright(C)2018 Sekine Toshikazu All rights reserved
.

inserted by FC2 system