此岸からの風景
www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

 Photo essay<入間川写真紀行>

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


2008.9.27(土)晴れ。入間川五番、平塚橋。九時半から十一時半。

左岸、雁見橋際から土手道に入り、平塚橋際を右折。橋をわたり、右岸土手を落合橋へ向かって流す。

西側の土手、斜面が、ところどころ赤くなっている。空の景色もいいし、外秩父の山並みもいい。しかし、いかんせん、遠目すぎる。

途中、車を端に寄せ、土手下に下りる。「福田村入り口地蔵」、気に入った写真が、いまだに撮れないでいる。






2008.9.25(木)曇りのち晴れ。入間川歩行、番外、小畔川。十時半から十二時半。

高橋付近の桜並木に車を止める。外に出ると、大きな毛虫が、何匹も地面を這っている。アメリカヒロシトリか?それにしても、でかい。見上げると、サクラの葉っぱが、おおかた食われている。

橋際の家庭菜園に花が咲いている。目に付くのは、やはり、コスモス。右岸側、道路沿いのお花畑を眺めながら、吉田橋まで歩く。橋を渡り、戻りは、左岸。住宅の庭先に、淡いピンク色のカンナが咲いている。はじめてみる色だ。何枚か撮るが、モノにはならなかった。






2008.9.24(水)秋晴れ。入間川五番、平塚橋。九時から十二時。

雁見橋際から左岸土手に入り、平塚橋の先まで行く。お目当ては、斜面の彼岸花。今年は、下草も刈られ、赤い絨毯が、落合橋のほうまで伸びている。

土手下に小さな神社がある。古びた案内板に、彼岸花の名所と記されていた。何年か前に見たとき、ちょっと首をかしげた。土手に、ちらほら咲いているだけだった。

彼岸花は、かなり長い距離、きれいに咲きそろっている。名所復活のため、人の手を入れた。その甲斐あって、平日なのに、砂利の土手道には、ひっきりなしの人影。散歩がてらの華見物だ。






2008.9.20(土)台風一過、晴れ。雲が多い。入間川八番、初雁橋。十時から十二時。

的場浄水場裏に車を止める。川シモの景色を眺めながら、橋を渡り、右岸土手に入る。なじみの水位計測柱、付近に、彼岸花がちらほら咲いている。しつこく撮るが、照ったり翳ったり。大きな雲が、太陽にかかっている。

粘りきれず、ぶらぶら歩き出す。川原へ下り、水際に近づく。かなり濁っている。水量は、通常並。昨晩の台風、雨はさほどふらなかったとみえる。川越線橋脚の横を通り過ぎ、護岸の水位計測計まで行く。

川原に人の姿が目立つ。どこかで運動会、スピーカーから民謡などが流れている。吹き抜ける風が、心地いい。






2008.9.17(水)晴れ。残暑。入間川十番、八瀬大橋。九時から十二時。

関越側道沿い、池辺の農地へ行く。刈り取り直前の稲田に、案山子。これは、既製品か。ついついカメラを向けてしまう。とはいえ、いささか食傷気味。いくらも撮らないで、農道へ入る。色とりどりのヒャクニチソウ、コスモスなどが目に付く。

移動、関越側道沿い、東側・豊田新田へ向かう。






2008.9.14(日)晴れ。入間川十番、八瀬大橋。十時半から十二時半。

寄り道。右岸、八瀬大橋、ダンプ入口際公園。以前、この辺は、うっそうとした林だった。干上がった用水路があり、放置された梅ノ木畑の下に、ヤブランが群生していた。湿っぽい場所で、なんだか嫌な雰囲気だった。

駐車場に車を止め、公園の中へ入る。歩道ができ、陽が入るようになった。まだ、整備中なので、範囲は狭い。ヤブランの間に、彼岸花がちらほら咲いていた。

雰囲気は少し良くなったが、相変わらず、蚊が多い。携帯香取を腕に巻いたが、すぐに、二つ、三つ食われた。マムシ注意の看板もあり、長居できるような場所ではない。

車に戻る。駐車場の後に、小さな花が群れている。よく見ると、茎にギザギザがある。ママコノシリヌグイ。しゃがみこんで、カメラを向ける。

移動。天気が良くなってきた。関越の側道沿い、西側・豊田新田へ向かう。途中、池辺の生産農家で、巨砲を買う。キロ¥800、新鮮だった。






2008.9.12(金)晴れ。日差しは強いが、さわやか。入間川十番、八瀬大橋。十時から十二時。

八瀬大橋をわたり、大袋地区へ行く。黄金色の稲田、案山子が気になる。何枚か撮り、安比奈の休止線へ行く。

架線の電柱、鳥居形に残っている箇所がある。ところが、いつのまにか、付近に、新しい住宅が何軒も建っている。景色が変わってしまった。

移動。ぐるっと回り込んで、十六号へ向かう道に出る。板金屋のちょっと手前、路肩に車を止め、さびた跨線橋を見に行く。






2008.9.11(木)晴れのち曇り。入間川七番、川越橋。九時半から十一時半。

小ヶ谷、今成の農地へ行く。ここも、一面、黄金色、刈り取り直前。線路沿いの道に車を止め,小さな踏切を渡る。農道から畦道へ入る。

稲田の真ん中に、愛想のない鉄塔が何本かたっている。それ以外には、なにもない。遠目には、小学校の校舎や体育館、農協の倉庫などが見える。

日差しが弱い。しかも、斜光気味。写真は無理だろう。記念に何枚か撮って、移動。線路沿いに農道を走る。東上線鉄橋が見える。車を止め、外に出る。空を見上げる。青空がほとんどない。やる気がなくなる。

もどり道、保健センター横の新道。道沿いに家庭菜園がある。いろいろな花が咲いている。しかし、駐車するところがない。やり過ごしながら、少し考える。回転。マナー違反だが、保健センターに車を止め、秋の花を見に行く。






2008.9.10(水)晴れ。少し暑いが、さわやか。入間川十番、八瀬大橋。九時十五分から十一時四十五分。

池辺地区を抜け、関越道の路線橋・豊田橋を渡り、大東小学校の横に出る。尚美音大を迂回し、豊田本の農地へ行く。気になっているのは、赤縞の鉄塔。

農地を縦断する細い農道に入る。音大前の道路からだと、鉄塔の垂直が取れない。何度も何度も失敗している。空き地を見つけ、車を止める。

一面、黄金色。その向こうに鉄塔がたっている。とはいえ、よくよく見れば、少し傾いでいる。畦道を歩きながら、撮りだす。

かなり粘ったが、おぼつかない。だが、もう限界。

移動。農地を突っ切り、水上公園通りに出る。農道の入口に車を止め、小室の農地を眺める。形の面白い、色鮮やかな住宅が並んでいる。この風景も、何度も撮っている。






2008.9.9(火)晴れ。入間川六番、雁見橋。九時から十一時半。

川越橋を渡り、上寺山の農地へ行く。雲ひとつない青空。日差しは強いが、風がさわやか。完全に秋の陽気。農道に車を止め、ポンプ小屋などを見てまわる。






2008.9.8(月)晴れ。日差しは強いが、風が涼しい。入間川四番、落合橋。九時から十二時。

平塚橋を渡り、山田、府川の農地へ行く。一面、黄緑色、刈り取り直前。案山子祭りをやっていたので、舗装された農道に車を止め、外に出る。

案山子のいる風景。ぶらぶら歩きながら、ロケーションを探す。手前に稲穂、道路際に案山子が並び、その向こうに、ステンレス製のガスタンクが見える。畔に入り、カメラを構える。ところが、ガスタンクの垂直が取れない。かなり粘るが、モノにならない。

移動。農地の中を、土手へ向かって走る。すぐに、伊佐沼代用水に突き当たる。川辺に、キクイモが咲いている。外に出る。

土手下の黄色い稲田、案山子が何体かいる。白いシャツに白いヘルメット。雀やカラスを追い払う役目がある。見上げると、北側の空に大きな入道雲。みるみる、形が変わっていく。






2008.9.3(水)晴れ。暑さがぶりっかえす。入間川歩行、番外、伊佐沼付近。九時半から十一時半。

寄り道。雲の様子がいいので、川越橋際から西側の景色を撮る。

移動。伊佐沼の向日葵を撮りに行く。あいにく、花がみな下を向いている。時期を逸した。

伊佐沼を一周し、問屋町の裏手から、川越の市街地を眺める。農地が一面、黄緑色。ところどころで刈取りが始まっている。

戻り道は、伊佐沼代用水路に沿って、北田島のカントリーエレベーターまで流す。暑いが、苦にならない。秋の匂いがする。





2008-1  2008-2  2008-3  2008-4  2008-5  2008-6

2008-7  2008-8  2008-9  2008-10  2008-11  2008-12


2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

2013


此岸からの風景 www.sekinetoshikazu.com since 2005

top photo essay gallery 花切手 blog biography contact

Written by sekinetoshikazu in Kawagoe Japan.
Copyright(C)2018 Sekine Toshikazu All rights reserved
.

inserted by FC2 system